無垢材 合板材

無垢材

オーダー家具を製作する場合、主に「無垢材」と「合板」の二種類の素材を使用します。
家具の世界では良く使われる言葉ですが、一般的にはそれ程馴染みがないかもしれませんね。
「ムク」と言う木の名前なのかな?と思われている方もいらしゃるかもしれません。
「無垢材」と「合板」、それぞれの違いを説明したいと思います。

無垢材

無垢材(ムクザイ)とは、原木(丸太)から切り出された状態の材の事です。
合板よりも強度があり、美しい木目と優しい質感が魅力といえます。
また面取り(角を丸面や角面で削る事)により木目が変化して、より質感が増します。
しかし、無垢材は生きた材料ですので、その性質を考慮した使い方をしなければなりません。
無垢材は、年間を通して伸縮を繰り返します。ナラ材で1%程度は伸び縮みするようです、標準的な扉の框材5cmなら5cm×2本で1mm程ですが、90cm幅のテーブルでは9mmにもなります。
この性質を無視すると、反りや割れといった問題が生じる事になります。
無垢材には使い方に制限がある事になりますが、その問題を解決できるのが合板という事になります。

無垢材

合板(練り付け仕様)

合板にも様々な種類がありますが、ここでは当店でよく使っている仕様をご説明します。
練り付け仕様とは、芯材(厚みと強度を持たせる為の基材)に、突き板(無垢材をシート状に薄くスライスした化粧材)を貼った化粧合板でサンドイッチした物です。これの側面に面材を貼って使用します。
写真では、単板と呼ばれる薄い面材を貼っています(主に仕切板や棚板などに使用)が、これを4mmとか20mmなどの厚みのある無垢材にして面取りする事で、無垢材に近い風合いに見せる事ができます。
合板の特徴は、無垢材にあるような収縮や反りの心配が無い事です。
また突き板は、一本の丸太から何枚も削り出しますから、木目や色合いを揃えて作る事ができます。
木目柄を活かしたフラットでシンプルな家具や、熱を発生するTV台などを作る時は、むしろ合板の方が向いているといえます。

合板